神社からのお知らせ
2022.01.11
厄除け祈願祭について

年の初めに厄を祓い、清々しい1年を
~厄除けの日~
厄除け祈願祭
日時:令和4年1月22日・23日 9時~16時
※ご予約不要
詳細:
毎年1月の末に「厄除け祈願祭」と称し〝厄除けの日〟を設けております。
この日は境内へ仮設の受付・待合所を設定し、受付をされた方よりご順に厄祓いを行っております。
1年間の厄を年始に祓い、清々しい1年を過ごしましょう。
新型コロナウイルスの感染が拡大しており、
当県においても、まん延防止等重点措置が適用されております。
感染対策としまして
祈願時の昇殿(本殿に上がる)人数を制限しておりますので、ご了承下さい。
※原則厄祓いの方のみ(代理の場合はご代表の方1名)
また、体調の優れない方、咳や熱などの症状がある方はご参拝をお控え下さい。
感染対策を徹底しお越し下さい。
ご理解ご協力の程よろしくお願い致します
当社のお祓い後、お渡しする授与品 |
おさがり、祈願限定「厄祓守」、破魔弓、祈願札、絵馬、人型 |
※絵馬は・・・願いを記入後、絵馬掛けへ
※人型とは・・・自らの厄を移すための人の形をした祓い具(形状は薄い紙)
人型で身体を全身を撫で、息を吹きかけ川へと流します
ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい
tel:082-231-4476 mail:info@sorasaya.or.jp
〝厄祓守〟祈願の場合のみ授与している御守
〝人型〟自らの厄を移す祓具
〝厄落とし絵馬〟厄の文字を落とす祓い絵馬