まだまだ寒さの残る2月ですが、
少しずつ春へと向かいます。
幸神社例祭(初庚申)
2月2日(木)18:00~
当社境内末社『幸神社』の例祭が行われます。
御祭神 猿田彦大神
節分祭
2月3日(金)17:00~
当社では節分の日、2月3日に〝節分祭〟を行います。
当社節分祭での豆まきは〝当たり福〟付き。
豆の入った袋の中には当たり福の書かれた
白い紙が入っています。
(白紙のハズレもあります)
全国各地の神社の縁起物から、
氏子地域のお店の食事券や商品券など
様々な〝福〟があります。
歳の数だけ豆を頂き厄を除ける。
日本の伝統行事を肌で感じ、今年もより良い生活を送りましょう。
お誘い合わせの上、ぜひお越し下さい。
お問い合わせは、《HPお問い合わせフォーム》
または、こちらまで
空鞘稲生神社社務所
tel:082-231-4476 mail:info@sorasaya.or.jp
御朱印
当神社では、随時御朱印を受け付けております。
なお、オリジナルの御朱印も御用意しています。
社務所受付時間 9:00 ~ 17:00
、
平成29年2月の〝戌の日〟
当神社では随時安産祈願を受け付けております。
稲荷(稲生)神社は農耕・食の神様で有名ですが、
稲の先にお米の【子】がたくさん成る様子から
〝子孫繁栄、安産の神様〟としても知られています。
安産祈願は〝氏神さま〟へ・・・
お問い合わせは、《HPお問い合わせフォーム》
または、こちらまで
空鞘稲生神社社務所
tel:082-231-4476 mail:info@sorasaya.or.jp
、
今月も皆さまが、
笑顔で元気に充実した日々を過ごせます様に