さくらの季節が過ぎ、春から夏へと繋ぎ始める5月・・・
こいのぼり ・ 武者のぼり
5月5日こどもの日に合わせGWいっぱい( 5月8日まで )、こいのぼりと武者のぼりを掲げております。
当地域では近年あまり見ることのない屋根より高いこいのぼりと、最近では珍しくなかなか見ることのできない武者のぼりが境内を賑やかに。
境内を彩る木々と花々
当神社境内の花々は色づき今が見頃。
木々と鮮やかな花の色が境内を彩っています。
御朱印
当神社では随時御朱印を受け付けております。
なお、当神社オリジナルの御朱印帳も御用意しています。
平成28年5月の戌の日
当神社では随時安産祈願を受け付けております。
稲荷(稲生)神社は農耕の神様、食の神様として有名ですが、稲の先にお米の【子】がたくさん成る様子から〝 子孫繁栄、安産の神様 〟としても知られています。
安産祈願は〝 氏神様 〟へ、、、
お近くにお越しの際はお気軽にお立ち寄り下さい。